【材料】2~3人分
    米
  
  
    2カップ  
    鯛(切身)
  
  
    2切れ  
A
    大さじ1と1/2  
    醤油
  
  
    大さじ1と1/2  
    薄口醤油
  
  
    大さじ1弱  
    昆布
  
  
    10cm  
    菜の花
  
  
    1/2パック  
B
    出汁
  
  
    1カップ  
    薄口醤油
  
  
    大さじ1  
    小さじ1  
    生姜(みじん切り)
  
  
    1/2片  
作り方
1
  米は洗い、ザルに上げて水気をよくきる。
鯛は軽く塩をふり、グリルで焼いて火を通す。
2
  炊飯器に米を入れ、Aを入れてから目盛りまで水を注ぎ、手早くひと混ぜする。
切り込みを入れ、1、2本入れた昆布を浸して30分ほどおき、昆布を取り出す。鯛を並べ入れ、普通に炊いて蒸らす。
3
  炊いている間に塩少々を加えた熱湯で菜の花をゆで、水にとって水気を絞り、2,3センチ長さに切る。Bに5~6分浸して味をなじませる。
4
  ご飯の鯛を取り出し、骨があれば除いて身を粗くほぐし、ご飯に戻す。
生姜と軽く汁気をきった菜の花を加え、さっくりと混ぜる。
ポイント
    鯛のアラがあれば出汁をとって加えると、より鯛の味を楽しめます。
今回のおすすめ商品はこちらです
こちらのレシピもおすすめです


 
	










 ネット購入
ネット購入 レシピ
レシピ お得情報
お得情報