白扇酒造
-
サーモンの酒かすホイル
【材料】 3人分 作り方 今回のおすすめ商品はこちら ・伝統製法熟成本みりん ・酒粕 こちらのレシピもおすすめです ・砂糖を使わないのに園児に人気の酢の物
-
砂糖を使わないのに園児に 大人気の酢の物
【材料】 合わせ酢 具 作り方 今回のおすすめ商品はこちら ・伝統製法熟成本みりん こちらのレシピもおすすめです ・ブロッコリーポタージュ
-
ブロッコリーのポタージュ
【材料】 作り方 今回のおすすめ商品はこちら ・塩こうじ こちらのレシピもおすすめです ・ミモザサラダ
-
事務所
お客様に失礼の無いように事務所を新たに!少しだけbefore after お見せ致します。 ↑こんなだった場所を〜ぶっ壊して〜 丸裸〜 ちょっとお洒落に! 今日…
-
ミモザサラダ
【材料】 新玉ねぎドレッシング 作り方 今回のおすすめ商品はこちら ・塩こうじ こちらのレシピもおすすめです ・たけのこの土佐煮
-
夏DM 制作中!
コロナが長引く難しい時代。だからこそ自宅で楽しいを企画しています。皆さまお楽しみに! 白扇酒造といったら調味料!発酵食品で免疫をつけてコロナに負けない身体をと願…
-
お客様からの贈り物
埼玉のお客様からケーキをいただきました。ありがとうございます。 皆で美味しく頂きました!美味しすぎてストレスも吹き飛びました。またお願い致します!笑笑 蔵の工事…
-
たけのこの土佐煮
【材料】 煮汁 作り方 今回のおすすめ商品はこちら ・伝統製法熟成本みりん ・福来純 純米料理酒 こちらのレシピもおすすめです ・たけのこご飯
-
たけのこご飯
【材料】 作り方 今回のおすすめ商品はこちら ・伝統製法熟成本みりん ・福来純 純米料理酒 こちらのレシピもおすすめです ・手羽中の甘辛揚げ
-
発酵ルーローハンアレンジレシピ「ルーローサンチュ」
【材料】 作り方 今回のおすすめ商品はこちら ・伝統製法熟成本みりん ・福来純 純米料理酒 こちらのレシピもおすすめです ・発酵ルーローハンアレンジレシピ「ルー…
-
メゾンカカオ
メゾンカカオ MAISON CACAOさんとご縁をいただき、早速商品に使用していただいています。 ありがとうございます。MAISON CACAO公式のインスタで…
-
シーザーサラダ
【材料】 ドレッシング 材料をよく混ぜ合わせておく 作り方 今回のおすすめ商品はこちら ・塩こうじ こちらのレシピもおすすめです ・こぼれ梅スコーン
-
こぼれ梅スコーン 約9個分
【材料】 粉類はふるっておく。 作り方 今回のおすすめ商品はこちら ・こぼれ梅 こちらのレシピもおすすめです ・甘酒マドレーヌ
-
蔵改装 続き
前回は ここまででしたが こんなところまできて〜塗り塗り ジャーン! しかし、これで完成じゃありません!これは下地で黒漆喰にまた仕上げます!
-
甘酒マドレーヌ
【材料】 卵は常温に戻しておく。ボウルに入れよく混ぜ、湯煎にかける。人肌程度に温めておく。 作り方 今回のおすすめ商品はこちら ・こうじ甘酒 こちらのレシピもお…
-
チョコみりんレーズン15センチクグロフ型1台分
【材料】 粉類をふるってボールにいれておく 液体をボウルにいれて、よく混ぜて 乳化させておく (本みりんをひたひたに漬けておく(ひと晩) 作り方 今回のおすすめ…
-
死刑宣告 禁酒法
に負けませーん!チャンスと捉えてポジティブにやったるでー!どうせダメならやりきってやりましょう!笑 いつかお国様から白扇酒造の商品をと言われた時に、うちは結構で…
-
工事が始まります!
お客様に、商品は勿論ですが蔵にも感動していただけるようにしていきます! お楽しみに! 季節はずれの酒造りも始まりました〜!杜氏が魂を込めて醸します。出来上がりは…
-
九条ネギとイカのぬた
【材料】 茹でて冷まし、5cmに長さにカットしておく 両面に格好状に切れ目をいれて茹でておく 作り方 今回のおすすめ商品はこちら ・こうじ甘酒 こちらのレシピも…
-
お疲れ様会
製造メンバーにシラス定食を少し前に振る舞いました。普通の酒蔵なら、冬だけ集中して忙しいですが、白扇酒造は通年醸造!私から感謝を込めて! 皆んなが美味しく食べてく…
-
澤千 多治見
お客様のご紹介です。先日、岐阜県多治見にある澤千様にお邪魔致しました。 落ち着いた雰囲気で、うなぎ・日本料理が食べれる美味しいお店です。 うなぎ丼やひつまぶしも…
-
甘酒味噌チキン
片目をフォークで数カ所さして 均一な厚さにしておく。 作り方 今回のおすすめ商品はこちら ・こうじ甘酒 こちらのレシピもおすすめです ・いかの塩こうじ漬け焼き
-
やり直し
駐車場もカッコ良くなりましたが、お客様からラインが見にくいと、白線を塗り直しました。 これで見やすくなりました。ご指摘ありがとうございます。 続きまして、せっか…
-
いかの塩こうじ漬け焼き
【材料】 作り方 今回のおすすめ商品はこちら ・塩こうじ こちらのレシピもおすすめです ・サーモンのさっぱりホイル焼き