白扇酒造
-
★☆受賞報告☆★
\\ご報告‼︎//『ワイングラスで美味しい日本酒アワード2023』 いつもご愛顧いただきありがとうございます。たくさんの方に愉しく呑んでいただけていることをとて…
-
豚肉と水菜のはりはり鍋
【材料】 (網かグリルで香ばしく焼き、太めの短冊切り) 【A】 作り方 今回のおすすめ商品はこちら ・伝統製法熟成本みりん ・福来純 純米料理酒 こちらのレシピ…
-
石狩鍋
【材料】 【A】 作り方 今回のおすすめ商品はこちら ・伝統製法熟成本みりん ・福来純 純米料理酒 こちらのレシピもおすすめです ・しじみ鍋
-
しじみ鍋
【材料】 【A】 作り方 今回のおすすめ商品はこちら ・福来純 純米料理酒 こちらのレシピもおすすめです ・常夜鍋
-
常夜鍋
【材料】 (食べやすい大きさに切る) 3等分にカット 【A】 出汁をとっておく 作り方 今回のおすすめ商品はこちら ・福来純 純米料理酒 こちらのレシピもおすす…
-
甘酒いちごミルク
【材料】 一杯分 作り方 今回のおすすめ商品はこちら ・こうじ甘酒 こちらのレシピもおすすめです ・白身魚の漬け丼
-
【蔵出し2023】第三弾!!★ラスト回だけど初出し情報ありの情報一挙公開★
いつもご愛顧いただきありがとうございます。 日中は春の陽気を感じるようになりましたね。 皆様、お変わりありませんか? さて、早速ですが、3月のイベントへのご招待…
-
甘酒蒸しパン~よもぎ味~
【材料】 約8個分 お好みで桜の塩漬け8枚塩抜きしておく 作り方 今回のおすすめ商品はこちら ・こうじ甘酒 こちらのレシピもおすすめです ・よもぎもち
-
甘酒よもぎもち
【材料】 作りやすい分量 作り方 今回のおすすめ商品はこちら ・こうじ甘酒 こちらのレシピもおすすめです ・春のパスタ
-
甘酒のローストチキン
【材料】 作り方 今回のおすすめ商品はこちら ・こうじ甘酒 こちらのレシピもおすすめです ・ごまブリ
-
★3月のおすすめ商品一覧★
いつもご愛顧頂きありがとうございます。 日が昇る時間が少しずつ早くなり、日が沈む時間が少しずつ遅くなり、 春の訪れを、一歩一歩感じますね。 とはいえ、日中は寒い…
-
ごまブリ
【材料】 作り方 今回のおすすめ商品はこちら ・伝統製法熟成本みりん こちらのレシピもおすすめです ・まるごとブロッコリーのスープ
-
まるごとブロッコリーのスープ
【材料】2~3人分 作り方 今回のおすすめ商品はこちら ・福来純 純米料理酒 こちらのレシピもおすすめです ・冬野菜のミネストローネ
-
冬野菜のミネストローネ
【材料】 作り方 今回のおすすめ商品はこちら ・福来純 純米料理酒 こちらのレシピもおすすめです ・南部シチュースパイファミリーコラボ
-
南部シチュースパイファミリーコラボ~
【材料】 一口大に切って塩こうじ1時間~ひと晩漬ける 作り方 今回のおすすめ商品はこちら ・伝統製法熟成本みりん ・福来純 純米料理酒 こちらのレシピもおすすめ…
-
【蔵出し2023】第二弾★呑み逃せないお酒たち大集合!!
いつもご愛顧いただきありがとうございます。 厳しい寒さが少しひと段落して、日が射す時間も少しずつですが延びてきましたね。 皆様、お変わりありませんか? さて、早…
-
【訂正とお詫び】チラシを受け取って下さった皆様へ
いつもご愛顧いただきありがとうございます。 先日、【蔵出し2023】の2月イベントのお知らせを いち早く、投函させていただきました。 こちらのチラシを受け取って…
-
本みりん生チョコ~バレンタインレシピ
【材料】 (どの本みりんも同量) (固まっている場合は湯煎で溶かしておく) 無臭なものがおススメです! 作り方 今回のおすすめ商品はこちら ・伝統製法熟成本みり…
-
佐々木十美さんご来店
https://www.instagram.com/p/CoXKy_wyUuf/?igshid=YmMyMTA2M2Y=
-
塩分控えめブリ大根
【材料】 作り方 今回のおすすめ商品はこちら ・伝統製法熟成本みりん ・福来純 純米料理酒 こちらのレシピもおすすめです 酒屋の発酵あんこ
-
すしや 湊
愛知県犬山市上坂町にある すしや湊 さんに訪問しました 新鮮なお鮨のネタや刺身、お酒のアテなどどれを食べても美味しいです。 すしや湊さん にはたくさんのお酒が置…
-
発酵ナムル3種
【材料】 【大豆もやし】 たっぷりのお湯で3分程茹でてザルにあけておく 【にんじん】 やや固めに茹でてザルにあけ粗熱をとておく 【ほうれん草】 さっと茹でて冷水…
-
酒屋の発酵あんこ
【材料】 ※炊飯器を使います 作り方 【発酵させる】 今回のおすすめ商品はこちら ・酒屋のこうじ こちらのレシピもおすすめです ・酒粕チーズケーキ
-
酒粕チーズケーキ
【材料】 [日本酒シロップ」 作り方 今回のおすすめ商品はこちら ・酒粕 こちらのレシピもおすすめです ・酒粕スティック